生きてくためのお金の話し

サラリーマンが今の生活を守りながら資産を増やす方法を情報発信していきます。私自身も、妻子持ち、家持ちでリスクを取れない30代サラリーマンです。

アメリカの中国叩き、特にHuawei叩きについて思うこと

f:id:udedako_kaeru:20190524003336p:plain

 


こんにちは!ゆでダコガエルです!

 

最近、アメリカの中国叩き、特にHuaweiへの集中攻撃が激しさを増してますが、これについて思うことを書いてみます。

(記事内容の多くはゆでダコガエルの予想なので、鵜呑みにはしないでくださいね。)

 

まず、強く感じるのは「急成長してきた中国に対してアメリカが警戒しはじめている」のではないかということです。

2008年の世界名目GDPランキングは、他国にダブルスコア以上の差をつけて断トツでアメリカが1位でしたが、2018年には中国がアメリカの背後にまで追いついてきています。

 

【2008年】

1位:アメリカ(147,128億USドル)

2位:日本(50,379億USドル)

3位:中国(46,042億USドル)

 

【2018年の世界名目GDP

1位:アメリカ(204,940億USドル)

2位:中国(134,074億USドル)

3位:日本(49,719億USドル)

 

 

また、これまで中国は「中国からは中国以外の企業を締め出すけど、中国企業は中国以外の国でしっかり稼ぐ」といったしたたかな政策をとってきたわけで、こういった姿勢にも相当苛立ってるんじゃないでしょうか。

(例えば、GoogleFacebookTwitterといったアメリカ企業は中国から締め出されてきました。そして、その効果もあってテンセント、バイドゥといった中国IT企業が成長したという面があります。)

 

そんな「したたかに成長してきた中国」を放っておくと、将来アメリカの脅威になる可能性が十分にあるわけで「手遅れになる前に徹底的に潰してやる!」という状況になっているのではないでしょうか。

 

そこで白羽の矢が立ったのが、海外売上が多く、急成長中の通信機器大手Huaweiだったというわけです。(きっとアメリカは、世界から中国に流入するお金を断ちたいのですから、海外売上の多い企業を狙った方が都合が良いわけです。)

 

ここで、簡単にHuaweiの主要事業の売上高比率を確認してみましょう。

 

【主要事業の売上高比率】

コンシューマー向け端末事業:48.4%

通信事業者向けネットワーク事業:40.8%

法人向けICTソリューション事業:10.3%

 

上記の通り、売上の大半は「コンシューマー向け端末事業(スマホ事業)」「通信事業者向けネットワーク事業(携帯電話会社等への通信機器販売事業)」で成り立っています。

 

次に、最近アメリカがHuaweiに対して実施した制裁を振り返ってみましょう。

Huawei副社長逮捕

Huawei等の中国製通信機器のアメリカでの使用を禁止

③世界中の国にHuawei製の5G(次世代の携帯電話通信規格)通信機器排除を要請

Huawei製品におけるGoogleサービス(AndroidGmail等)の利用を禁止

⑤ARMとの取引を禁止

 

①はただのネガティブキャンペーンとして、

②~③は「通信事業者向けネットワーク事業」の将来にボディーブローのようなダメージを与えるものです。

④~⑤については、もはやHuaweiの主要事業「コンシューマ向け端末事業」を一発ノックアウトさせるぐらいの破壊力を持っています。

(ARMとは、スマホのCPUのアーキテクチャを設計している企業です。ARMと取引できないということは、すなわちスマホを作れなくなるのとほぼ同義です。)

 

 

いやー、④〜⑤は見事に急所を突いて致命傷を負わせてますね。

これはアメリカの中国叩きの序章なのでしょうか。

 

では!